ワタクシ、今年の初めに
てづくりねんどのお店 こねこねこ のプレゼント企画に
応募いたしまして、「今年、これだけは絶対実現するぞ!」
という決意を発表いたしました。それは・・・
「キムチをつくる!」
誓いを立てましたのは1月・・・・・・今11月・・・。
重すぎる腰をやっと、やっと、上げました。スミマセンm_ _m
ツイッターで見つけた
「超簡単キムチ」。
この「超簡単」に惹かれまして、作成実行!と相成りました。
材料
白菜・・・・・・1/4株 米粉・・・・・・大2
人参・・・・・・1/3本 ナンプラー・・・大1
ニラ・・・・・・1/4束 塩(漬け用)・・小4
大蒜・生姜・・・各1片 塩(混ぜ用)・・小2強
昆布・・・・・・適量 黒砂糖・・・・・大2
唐辛子・・・・・50g 鯖の味噌煮缶・・身・汁各大1
コチュジャン・・大2 水・・・・・・・200cc

①白菜は食べやすく切り、ボウルに入れて漬け用塩をふってよく混ぜる。
②ラップして半日、天地を返してまた半日置く。
③白菜をよく搾る。

④人参を千切りして黒砂糖をまぶす。
⑤大蒜はみじん切り、生姜はおろす。ニラは4~5cm長さに切る。

⑥水200ccと昆布を鍋に入れて火にかける。
⑦米粉を水で適当に溶き、沸いた⑥に入れて糊を作る。
⑧塩溶き用を入れ、火を止めて冷ます。

⑨冷ました⑧に、唐辛子、ナンプラー、大蒜、生姜、コチュジャンを入れる。
⑩よく混ぜて④も入れる。

⑪水気を絞った③の白菜に、ニラと⑩を入れて混ぜる。鯖缶も入れるならココ。

⑫混ぜたら冷蔵庫で2日。発酵待ち←いまココ

今回唐辛子はあらびきと細引きを半々でやってみました。
混ぜる時は必ず、必ず手袋を使ってください。
それから、写真は全て表記した分量の倍量で作っています。
多いな~と思った方!大丈夫です。これは倍量です。
次の更新で試食発表いたします。
おまちくださいませ^^
本日、冬支度。

今シーズンもお世話になります。
ハクキンカイロさん。