fc2ブログ
プロパンガスの料金
我が家はプロパンガスを使っている。
都市ガスの配管が来ていなければ、プロパンを使うことになるわけだが、
良く聞くのが「プロパンは高い」と言う、コストに対しての評価。
なので、昔は都市ガスのあるところに住みたかった。
しかし現実はプロパン生活だ。
そんな生活を長くやってきて、学んだことがある。

①プロパンガスは自由価格であると言うこと。
つまり、安く提供している業者を選べば、安く使うことができる。
黙っていると何も変わらないと言うことだ。
私は20年来、同じプロパン会社を使っている。
途中何年か都市ガス生活もあったが、引越しの際同じ業者にお願いをした。
定価というものは無いが、適性価格と言うものがある。
安すぎてもおかしいものなので、よかったら参考に。↓
http://www.propane-npo.com/home/index.shtml

②プロパンの原料である原油は頻繁に価格変動があると言うこと。
原油の値上がりは、ニュースでも取り上げられたりするので聞き及ぶこともあるが
値下がりした、と言うのはほとんど耳にすることが無い。
そのために、プロパンガス料金が値上がりしても、原油が高いんじゃ、
仕方ない…と思っている人が多数だと思う。
でもね、原油価格は下がることもあるんです。私たちが知らされないだけで。
原油が下がったら、ガス代も下がるはずなんです。
値上げのお知らせは来ても、値下げのお知らせはまず、見る事は無いですよね。
これは7月に来た、値下げのお知らせ。うちに来ている業者は良心的です。
IMG_0489.jpg


③自分で交渉できます。
かといって、毎日自分で原油価格をチェックするわけにもいかない。
なので、適正価格で交渉するのが、一番分かりやすくて良いと思います。
まずは、基本料金はいくらなのか、ガス代は1立方㍍でいくらなのか、調べましょう。
適正料金と比べてみてください。適正ですか?
集合住宅のほうが若干高めの料金ですので注意しましょう。

利用している業者が値下げに応じない場合は、業者を替えることができます。
しかし集合住宅の場合は、アパート全体が使っているので、自分だけ業者を替える
というわけには行きません。値下げ交渉で頑張りましょう。
先日、友人がアパートに引っ越したときガスの開栓に来た業者に交渉してみました。
(たまたま引越しを手伝っていたので、まるで自分の家のような言い方でww)
「1立方480円はお高いですね。今原油が下がっているのに、適正価格の天井値段じゃないですか?」というと、
「他のお宅もこの値段」とか「平均でこの値段」との言い訳。
「入居したてで他のお宅とも面識が無いので分かりませんが、うちはこの値段では納得できません。今まで立方280円でしたので、歩み寄っていただきたいです」
果たして後日、友人宅に訪れた業者は、あっさり100円下げた料金を提示して
「内緒でお願いします」と言って帰ったそうな。

戸建ての場合は、値下げ交渉は自分でやらないとなりませんが、
業者を替えるなら、新しい業者が手続きも交渉も全部やってくれる場合が
ほとんどなので、自分でやる必要は無いことが多いです。
自分で良心的な業者を探すだけ!近くに良い業者があるといいですね。
(くれぐれも、安すぎる業者には気をつけてくださいね。)

今回また原油が高値になったとのことで、値上げのお知らせが入っていました。
日経新聞のコピーも同封で。
画像 013

でも原油が下がればちゃんと値下げしてくれるので、
この業者さんとは長くお付き合いしようと思っています。


本日のにゃんこ。友人の家の「ホセくん」
IMG_0454.jpg
お散歩に行ったらいたので撮影。
うちのワンコにシャーする寸前ww










スポンサーサイト



【2012/10/30 11:26】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(6) |
預かりにゃんこ
里親さん募集中のにゃんこ。メル君♂です(右)
IMG_0686.jpg
左は先月譲渡が決まったクラ君。メル君にも早くおうちが決まるといいにゃ~

まだ仔猫ですから、良く寝ます。ぶーりんと一緒に♪
IMG_0769.jpg

そして、仔にゃんこお決まりのいたずら。ww
IMG_0816.jpg
落とす、倒す、引っ張り出す、登る、じゃれる…。
我が家にゃんこはもうみんなおじさん、おばさんなのでこんなおいたは久しぶり♪
やっぱり、仔猫はかわいい!

うちの夫はすっかり情が移って、「もう、うちの子だよね~」ってww
でも、あたらしい家族募集中です。^^

【2012/10/28 09:11】 保護猫 | トラックバック(0) | コメント(10) |
コレが正しいにゃんもナイト
我が家猫、ご紹介のトリを勤めますのはさばトラ模様のニャー子さん♀です



何年か前に、川口の駅で「アメショーよ!」とだまされて長男がもらってきました。
どう見ても、アメショーのクラッシックタビーではなく…
動物病院に貼ってあったポスターを見たら、一番似ているのが「エジプシャンマウ」。
ま、どっちにしてもゴマ鯖なんでありますが。
小柄です。2.7kgしかありません。性格はツンデレ。
彼女が人間だったら間違いなく、やな性格の美人…。
近づく♂たちに猫パンチをお見舞いし、10cmヒールで去っていく感じの足取り。

そんな彼女の得意技。
IMG_0179.jpg
正しい「にゃんもナイト」
「見習いなさ~い!」といっているかのように美しいです。ハイ。ww

ね。どう見ても「鯖」でしょ? 



【2012/10/27 06:00】 我が家猫 | トラックバック(0) | コメント(2) |
やわらかいチャイさん
おチビのときからやわらかいにゃんこであった。

ばんにゃ~い
くるしくないのか?

やわらかチャイさん
関節は痛くないのか?

やわらかチャイさん
よじれてないか?

それでもチャイさんはすやすやと寝ている…。


【2012/10/26 06:00】 我が家猫 | トラックバック(0) | コメント(6) |
保存食
2年前に作った紫蘇の実の醤油漬けと塩漬け。



使用するのはたいてい塩もみなどの浅漬け野菜にちょいとまぶす程度。
おかげでまだなくならない。
何も無いときには、ご飯にのせてもいける。おにぎりにもgood!
まだあるから…と、今年は作らなかったが、作っておけばよかったかなぁ?
醤油の方は、昆布と鷹の爪も入ってる。あると心強い保存食だ。


本日の我が家猫。ぶーりん ♂



まぁ、黒猫さんは写真に撮るのが難しいですね。
うちで一番の長老10歳。一番のおっとりさん。一番無駄鳴きしないやつ。
何しろ、おなかがすいた時だけしか鳴かない。
だから、ぶーりんが鳴いたときはご飯タイムなんである。
あ、一番またたびが好きなのもぶーりんですね。見事に酔っ払いますww
【2012/10/25 06:00】 自家製 | トラックバック(0) | コメント(4) |
白菜の季節
スーパーに行くと、白菜が丸ごとゴロンと売られている季節になりましたね。
安いけど、丸ごと買っても食べきれない…そんな時にはコレ! 4人前のレシピです。



白菜 1/2株 ・ 豚バラ 300g ・ 長ネギ ・ あらびき胡椒
だし汁 300ml ・ 醤油 20ml ・ みりん 20ml

だし汁、醤油、みりんを合わせて火にかけ、ぬるいうちに一口に切った豚肉を入れてほぐす。
4~5cm幅に切った白菜を全部入れて、落し蓋(無ければ普通の蓋をのせる)をして中~強火で煮る。
白菜は自分の水分ですぐくたっとなるので、火を中~弱火に加減してお好みの味に煮詰まるまで煮る。
器によそい、白髪っぽく切った長ネギと、あらびき胡椒をたっぷりかけていただきま~す!
残った白菜は1/4を小さく切って茹でてざるに上げ、荒熱が取れたら絞る。
おかかをまぶして醤油をかけていただきます。
最後の1/4は小さく切って塩をまぶし、30分位置いたら水気を絞り、七味をまぶしていただきます。

ほ~ら、一株無くなった!
薄味ですがねぎと胡椒がいい仕事して、くったりした白菜はいくらでも食べられてしまうので我が家では冬の定番です。
白菜が山盛りでなべに入りきらない?いいんです。
富士山のようになべに山盛りにして、蓋をのせておくだけ。
すぐに蓋が閉まって、びっくりしますよww


今朝、夫が駅に行くとこんな看板が貼ってあったとメール。

sutenaide 002

捨てる人、いるんだなぁ。どうして平気なんだろう。
うちの子たちも、全員捨てられていた子だから、本当に腹が立ちます。
捨てた後、気にならないのだろうか?
いなくなっていたら、誰かが拾ってくれたんだとでも思うのだろうか?
生まれた命に責任が持てないなら、必ず避妊、去勢を!
と朝から腹が立ったタマにゃんでありました。



【2012/10/24 08:52】 おかず | トラックバック(0) | コメント(4) |
我が家猫 ノアさん
甘ったれの ノアさん。腕枕で寝るのが大好き。
白猫なのに、ノア?
そうなんです。貰ってきたばかりのときは、首のところに黒い毛が混じってました。
「あ、黒い…」といったら、夫が「じゃあ、ノアだね」ということで名前に。

IMG_0566_convert_20121023164242.jpg

目が開かないうちに捨てられていたのを、次男の友人のお母さんがミルクで育てました。
友人母、Mさんはその日仕事帰りにいつもと違う道を通りました。
すると、段ボール箱が…。ピンときたけれど、通り過ぎながら、
「見ちゃいけない、見ちゃいけない」と自分に言い聞かせたそう。
しかし、戻って箱を開け「あぁ、見ちゃった…」
中にはまだ目が開いていない、真っ白な仔猫が4匹。
「このままじゃ、カラスの餌食。そう思っちゃって」
箱ごと抱えて帰り、ミルクで育てたのだそうです。
Mさん宅に遊びに行った次男は、貰ってくれない?と言われ、
仔猫を写メで送ってきて、1匹引き取ることに。
カリカリご飯が食べられるようになってから我が家に来ましたが、さすがに
ミルクっ子。本にゃんは自分を猫だとは思っておらず、とにかく抱っこをしてほしくて
胸に飛び乗る。めちゃめちゃ愛いやつなのです。

ごめん寝

初めて「ごめん寝」が撮れたのでUP。でもなんか、酔っ払いが寝てるみたいww

ひょんなことから猫にも血液型があって、中でもB型は少ない事を知りました。
ノアさんは、そのすくないB型猫なのであります。(大半はA型なのですって)
普通に血液型を調べてもらうと結構高額なのですが、供血(献血)のための
ドナー登録をすると、無料で調べてくれます。
個人の動物病院ではできないようですが、動物の高度医療の病院ならできるので
何かあったときのために家では若い(7~8歳くらいまで)仔はドナー登録済み。
大きな手術をする猫ちゃんが血液を必要とするときには、供血のために出かけたりもします。
いつ、この仔たちも必要になるか分からないので。

そんな制度もあるので、頭の隅っこでいいので、覚えていてください。

【2012/10/23 17:29】 我が家猫 | トラックバック(0) | コメント(2) |
ごはん風景
ごはんは大体このスタイル。一日2.5回あげています。
手前の離れコジマはメルちゃん。他猫の皿がすごーくよく見えてしまうようで、
すぐ横取りに行くので他の子が見えないようにあげています。
右にいるのはチャイさん。1人で食べたくて、いつも隠れてご飯を待ちます。
後の子は、だいたいどこで食べても大丈夫なので一緒に…
ただし、白猫のノアさんと、茶トラのゴロ太は食べるのが早くて、すぐ余所見。
ほ~ら、すでにノアさんが…


朝ご飯

我が家猫 チャイさん♂ プロフのアイコンにもなっています

チャイさん
【2012/10/22 17:30】 我が家猫 | トラックバック(0) | コメント(4) |
消えた・・・
この4日間あったこと、iphone5にまつわる話を記事にしようと、

すごい長文を打ち込んだんですが…全部打ち終わり

変換間違いなどを正そうとしていたら…

消えました

全部。

きっとauの陰謀だ…と思う。

その記事で言いたかったことは、

auのテクニカルサポートが

どんなに役に立たないか。

たらいまわしで時間を稼いだり

マニュアル通りしか案内できず

しかもドモリまくりで

なにをいっているのかわからないサポーター。

慇懃無礼に「大変に申し訳ございませんでした~」と

芝居がかって、揉み手までみえるような

謝っていればすむみたいなサポーター。

挙句、アップルのサポート受付時間を

大嘘をこいて教えてくれたサポーター。

au、聞いておけ

アップルはどんな障害が起きているのか

いっぱつで分かる人員を

電話口と窓口に配置し、

auショップで1時間、電話サポートで3時間、

延べ4日間かかっても解決できなかったトラブルを

7分で片付けた。

自社製品とは言え、社員教育の徹底ぶりは

もう少し見習ったらどうだ。

というようなことを長々と書きまして…

消えました。

ま、愚痴でしたね…

すみません。



【2012/10/21 23:37】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) |
運動会弁当
今日は孫の運動会。朝早くから嫁と2人で作りました~。

運動会弁当

右上 おむすび 鮭と昆布
左上 甘辛卵焼き クレソンのキンピラ 鶏牛蒡 シュウマイ
右下 唐揚げ 海老フライ 塩胡瓜
左下 サンドイッチ 柿 かいわれハム巻

シュウマイ、海老フライ、サンドイッチは孫のリクエスト。
いいぞいいぞ。
出来合いを買えるものばかりだから手作りの美味さがわかるというものだ。
シュウマイだけは崎陽軒の出来合いだけどな。ww
嫁はつまみ食いをしながら「おいしい!」を連発。
ふふん♪当然だ!ww

嫁は何でも美味しそうに食べてくれる。
でもメニューを決める段階で、「唐揚げにシュウマイにエビフライに卵焼きに…」
…って、肉!動物性たんぱく質!な物しか出てこないってのはどうよ…^^;
わからなくも無いけど。鶏牛蒡や塩胡瓜、クレソンのキンピラは
私の配慮でござんす。レタスがまだあるからサラダでも…と思ったけど、いいか。

本日の我が家猫 ゴロ太♂

ゴロ太

子猫のときに道路でひかれそうになっていたのを、三男が拾ってきてからうちの子に。
人が大好きで、ずーっとゴロゴロとのどを鳴らしてる。
おかげで病院でも心音聞こえたことなしww




【2012/10/20 08:34】 自家製 | トラックバック(0) | コメント(2) |
優れもの
優れもの その1
重曹スプレーです。猫トイレ(システムトイレ)の掃除のときに使っています。
ペットの消臭スプレーは市販もされているけど、買うことナイナイww
水500mlに重曹大さじ2を溶かして、100均のスプレーに入れるだけ~♪

重曹スプレー

ペットシーツを捨てたら、トレーにシュシュッとスプレーしてペーパータオルで拭きます。
これだけで、汚れも臭いもさっぱりしますよ。
着香してないのもいい。猫たちが嫌がりません。

トイレ掃除

優れもの その2
トイレチップとして使っている木質ペレットです。
我が家の7にゃんのお尻を一手に引き受けているシステムトイレ。
なんと、トイレはこのひとつだけなんです。
砂のトイレを使っていたときは3個置いていたこともありましたが、
全てがリビングにあるため、何とか減らせないか…と使い始めたシステムトイレでした。
でも、純正品のチップやマットの高いこと!
1にゃんなら一週間清潔でも、7にゃんですからチップは4日ごと、マットは毎日交換です。
本当に負担でした。

木質ペレット

ある日、多頭飼育されている方から「木質ペレット」を教えていただきました。
これは本来ペレットストーブの燃料で、おがくずを固めたもの。
見た目は純正品そっくりでしょう? 違いは「のり」。
純正品はのりを使って固めているのに対し、ペレットは燃やすだけなので不使用。
おしっこがかかると細かいおがくずになるのです。
トレーにペットシーツを敷き、スノコの上には木質ペレットを入れます。
お掃除は、う○ちを取った後、スコップでペレットをザラザラとかき混ぜます。
おがくずになったものはシーツの上に落ちるので、おがくずごとシーツを取り替えます。
ペレットを補充して終わりです。ペレットの全換えは滅多に必要ないです。
7にゃんのトイレ、我が家のこの作業は朝晩2回ですが、コストは驚くほど安くなりました。
そして、臭わないんです。特に多頭飼育のお宅にはお勧めの優れもの!
どうです?お宅でも、是非!


※重曹はお掃除にも大変重宝に使えますが、いくつか使用不可なものがあります。
 真珠、アルミ製品、クリスタルなどの傷が付きやすいものや、白木など。
 また、肌の弱い方は手袋などの使用をお勧めします。

 

【2012/10/19 07:00】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(6) |
雨模様の中、買出しに
我が家のわんこ杜君。お散歩が大好き!
お散歩終盤、家の前まで来ると「もっと」と言って抵抗するww
夫はそれがかわいくて、ついもう一周。
リクエストにお答えしてしまうので、杜君は夫が大好き!

まだ帰りたくない

今日はワンにゃんのご飯の買出し。成猫用4袋、子猫用1袋、ワンコ用1袋、計13kg。
あっという間に諭吉君×1が英世君×1にへんし~~ん!
ついついオヤツをみて回ったり、処方食が安くなってないかしらとぐるぐる。
スーパーの買い物は、出かける前にお茶を一杯飲んでいくと無駄買いが防げるが
ワンにゃんの買い物は「かわいいシナプス」が働いてしまうため、お茶は効かないね。
それでも今日は我慢したんだよ~…ww

やぎミルク

んで、買ったのがワンにゃん用やぎミルク。
いつもは150mlで230円もするんだけど、今日は期限切迫で100円!買いでしょ。
「賞味期限は本日までです」「大丈夫。帰ったらすぐ消費します」ww
レジの人も笑ってた。結構さっぱりしているのかと思ってたけど、少し乳脂が浮いてた。
やぎミルクでオヤツのあと、お昼寝をかますワンにゃんでありました。


【2012/10/18 14:53】 我が家犬 | トラックバック(0) | コメント(2) |
手前味噌
もともと手作りが好きなので、味噌も自家製である。
な~んて言うと敷居が高く感じてしまうだろうか?
「大変そう」「面倒くさい」「え~?家でできるの?」
と言う声が聞こえる。実は、私もそう思っていた。作るまでは。

去年病気で長期に仕事を休んだときに、思い切ってチャレンジしてみた。

味噌セット

麹

実はこれは原発事故前のべクレフリーの材料である。
麹は、今まで白い綿に包まれたものしか見たことがなかったので、とても綺麗で驚いた。
香りもとても良くて、パラパラなので扱いやすかった。

身も蓋も無い言い方をすれば、茹でて潰して混ぜるだけ。
後は味噌になるまで待つだけである。

熟成を待つ

作業途中の写真は割愛しましたが、これはだいぶ熟成が進んできた3ヶ月頃。
12月に仕込んで4月には食べ始めました。
途中、待ちきれず出したら、大豆と麹と塩がバラバラな感じで、しょっぱかった~。
今はしっかり熟成して、ジップロックのタッパで6個、冷蔵庫で出番を待っている。

本日の我が家猫。ぶーりん♂
ぶーりん




【2012/10/17 17:40】 自家製 | トラックバック(0) | コメント(2) |
はじめまして。タマにゃんです
転職して時間ができたことで、日記的に始めました。
日々の出来事や、猫たちのこと、美味しいご飯や思いをつづります。

我が家猫、ミケさん♀
本日のミケさん

今日の私はちょっと幸せ。
新しいババシャツに感動しているから。
無印良品で買ったのだけれど、薄くて邪魔にならず、なんともいい。
大変なおでぶちゃんなのでサイズは中々無いし、厚物だとごわついて動けない。
寒い時期は本当に難儀した。なので今日はとってもいい気分なのだ。

普段から化粧も全くしないし、服にも興味が無い。
着心地が良くて、動きやすくて、汚れても惜しくない、家でジャブジャブ洗えるものが好きだ。
およそ「女」の部分が欠落しているので、夫は「中身はオヤジ」と笑う。

半端でない食いしん坊で、道は覚えないのに、食べた店は絶対に忘れない。
条件に「美味しい」が付くのだが。
出かけたときのランドマークは食べ物屋なのである。
道具類は古いものが好きで、フードプロセッサーよりすり鉢、
グリルより焼き網、電気炊飯器よりガス釜、エプロンより割烹着、オートマよりマニュアル。
そうは言っても洗濯機も掃除機もスマホもPCも使うから、その辺は時代なりであるが。

10年前から里親の必要な猫たちを引き取りながら暮らしている。
今では6ニャンになった。最近は猫や犬の保護活動のお手伝いもちょっとだけさせてもらっている。
今は保護した猫の預かり親もやったり。
子供が巣立ってしまって、寂しいのもある。たぶん。

さて、掃除でもするかなww


【2012/10/17 11:30】 我が家猫 | トラックバック(0) | コメント(5) |
| ホーム |