在庫の石けんが少なくなってきたので、今日は気合を入れて石けん作り。

私の教科書はコレ。オリーブオイルでつくるのです。
この石けんのおかげで、乾燥肌の子供たちも快適に暮らしています。
もちろん、私のお肌もすべすべ~♪
材料はいたってシンプル。油、水、苛性ソーダ。
分量と温度管理を間違わなければ、私にも出来る上質石けん!
油を劣化させないコールドプロセスという作り方です。

油をあたため、苛性ソーダを水に溶かす。
双方の温度を40~42度にそろえる。ここが少し大変です。
蓋に穴の開いた瓶から一定のペースで苛性ソーダの液体を油に入れて混ぜる。

最低でも20分は混ぜ続ける。私は40分混ぜてます。
理由は固まる時間が短縮されるから。

色が変化していきます。だんだんカスタードクリームのような感じに。
20分以上混ぜたら、ホイッパーを入れたままラップをして時々様子を見ながらかき
混ぜ、石けんに近づくのを待ちます。

もう少しドロリとするまで時間を置き、型に流し込みますが、それはまた次回に。
※ レシピ等、転載を禁じられておりますので割愛しています。
※ 苛性ソーダは劇薬です。必ず使用上の注意点を守ってお使い下さい。
※ 電動ミキサーを使用していますが、これは既製品を改造し、微調節機能を
つけたものです。液体がはねますので、お手持ちのハンドミキサーや、
電動ミキサーは"絶対に"使わないで下さい!
※ 苛性ソーダの入った油がはねて皮膚などに付くとやけどと同じ怪我をします。
※ 煮えたぎった油と同じくらい危険なものですので、作業にはゴム手袋、ゴーグル、
マスク等が必要です。
今日のにゃんこ

パンを食べていたら、ミケさんがおねだりに来た…。
鼻をヒクヒクさせています。ww