fc2ブログ
しばらくお休みします
今日から入院。しばらくお休みします。
そんなわけで、入院前に大好きなお蕎麦屋さん久呂無木さんに行って来ました。
病院の先生が「酒は前日まで飲んでて平気」と言うので・・・^^;
画像 411
「天吹(あまぶき)」をいただきました~。
確かにウルトラドライ。パンチ的に物足りない感はあったけれど、美味しかった~。
んで、ボトルに・・・
画像 412
・・・何を切ったんだろう???www

本日のにゃんこ
画像 410
この方たちの乗っているのは私のPC本体。
熱の逃げ場所をお尻でふさがれて、PCは壊れちゃったよ・・・;;

では、元気にパワーアップして帰るまで、しばしお休みをいただきます。
みなさんも暑いので体に気をつけてね~~~。



スポンサーサイト



【2013/07/31 06:14】 外食 | トラックバック(0) | コメント(14) |
秩父にある蕎麦屋 いんなみ
秩父は夫君のご両親のお墓があるところ。
墓参りに行くと、必ず立ち寄るお店がこの「いんなみ」
今回もお墓参りのあと、いつもどおり、お蕎麦をいただきました。
画像 408
お蕎麦も美味しいし、なにより大好きなのが牛蒡の天ぷら。
画像 409
普通のかき揚げの2倍くらいの大きさ!抹茶塩でいただきます。
しかも、厚めのささがき牛蒡を揚げてあるので食べ応え抜群!
牛蒡好きにはたまらないかも。
夫君と2人でぺろりと平らげて、大満足でした~♪

本日のにゃんこ
画像 406
ぶーりんがいない、いないと探したら・・・カーテンの裏に。
しかもお尻かと思ったら、こっちが頭だった^^;
真っ黒だからねぇ。ww



【2013/07/30 06:00】 外食 | トラックバック(0) | コメント(4) |
今頃?ラッキョウの甘酢漬け
今年はあきらめていたラッキョウを、産直野菜のコーナーに発見!
小さな袋に少し入って、隅っこにちょこんと置いてありました。
やったー!ラッキョウ、ゲットだぜー!
・・・と言うことで、7月も終わり頃にラッキョウ、漬けました。
画像 387
ジャムの瓶ひとつに入りきってしまう量だけど、我が家には丁度いい。
①ラッキョウはさっと洗って水気を切り、頭と根を落とし、薄皮を剥く。
②ボウルに①を入れて塩をふり、あおってまぶしたら2~3時間置く。
③ホーローかステンレスの鍋で 酢300mlに砂糖100gを煮溶かして冷ます。
④ラッキョウを水洗いして塩を落とし、丁寧に水気を拭く。
⑤保存容器にラッキョウと甘酢、鷹の爪1~2本を一緒に入れ、漬ける。
一ヶ月くらいから楽しめます。

本日のにゃんこ
画像
あ、あれ?エアコン、寒すぎた?
真夏の猫団子はちょっとだけまばら。ww

【2013/07/29 06:00】 おかず | トラックバック(0) | コメント(4) |
みょうがの塩漬け
私は昔、セロリも茗荷も苦手でした。
お酒を飲むようになると食べられる様になるよと言う人もいたけど・・・
結局は年齢が上がるにつれ食べられるようになりました。
んで、お気に入りの茗荷の塩漬け。
画像 395
茗荷は大体2~3個が1パック。
産直コーナーだったりすると、10個くらい入っていることもありますね。
使いたいお料理のために買うけど、使い切らないことが多い。
そこで、残っちゃったらすぐに刻んで塩をまぶしておきます。
私はこれを混ぜてにぎったおむすびが大好き!
夏はちょくちょく登場します。

本日のにゃんこ
画像 396
夫君が脱いだGパンの上がいいらしい。
くるりん、チャイさん。

【2013/07/28 06:00】 おかず | トラックバック(0) | コメント(8) |
アスパラの肉巻き
我が家のお弁当で結構人気なのがアスパラの肉巻き。
画像 391
①アスパラは根元の硬い部分の皮を剥く
②穂先から豚バラ肉をくるくると巻いていく
画像 392
③切って、焼く。
④焼きあがったら、塩、胡椒して出来上がり~。
画像 393
ハイ!お弁当!
思いのほかアスパラが長くて、お肉引っ張りながら巻いたら縮みまくり^^;
(お肉を伸ばさずに焼けば、こんなには縮みません。)
と言うわけで、失敗なお弁当でした。
美味しいから、いいんだけどさ。

本日のにゃんこ
画像 390
もう、どうにでもして!のメルたん。ww



【2013/07/27 06:00】 お弁当 | トラックバック(0) | コメント(10) |
懐かしの「寿がきやラーメン」
名古屋では有名なのかも。でも関東ではたぶんほとんど馴染のない「寿がきや」。
画像 388
もう、かれこれ35年前、横浜にお店があったのですよ。
伊勢佐木町に建つファッションビル、「オデヲン」の中に。
当時高校生だったワタクシは学校帰りに友人としょっちゅう寄り道をして食べました。
高校生のお財布にも優しいお値段でした。いくらかは忘れちゃったけど。
最近、それをコンビニでカップ麺、スーパーで袋麺を見つけてびっくり!
画像 389
あぁ、懐かしいわとカップ麺をいただきました~。
和風とんこつ・・・つまり魚介出汁のとんこつスープでございます。
初めて食べたときは「げ!」っと思いましたが、くせになります。
スープの味、香り、かなり忠実。
ひと時、高校生に戻った気分でした。
あぁ、よく一緒に食べに行ったJ子、どうしているかしら・・・

本日のにゃんこ
画像 386
お孫ちゃん妹。お姉ちゃんのマネをして、ミケさんと2ショットでご満悦の笑顔ww





【2013/07/26 06:00】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(6) |
子育てkamo?
先日受診した病院のロータリーに池があって、鯉が沢山泳いでいます。
画像 369
しかもほとんどがメートル級。すごくデカイの!
餌ももらっているんでしょうけど、駐車場に行く道にある池なので、おそらくは
病院に来た人たちからも何かしらもらっているはず。
のぞきこんで「うへ~、デカイ・・・」と言っていたらなにやら水面をスイ~っと横切った。
画像 371
これって、鴨?小さいのが全部で4羽居ました。両手の平にのる位のこども。
見ていると生意気に「ジャボ!」って潜ったりしてる。
おかあさんは?と探すと、いたいた!
画像 368
岩の上の日陰におかあさん。
どうか、チビたち。無事に大きくなるんだぞ!って声をかけてきました~。

本日のわんこ
画像 374
モーリー君、寝起き。右の耳、ひっくり返ってますよwww




【2013/07/25 06:00】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(6) |
我が家の麦茶
暑い時、大活躍なのが麦茶。
なんと、我が家は毎日7㍑を沸かします。
画像 385
左が普通の2㍑やかん。右の大やかんでいっぱいいっぱい沸かして7㍑。
でかくて重い。しかも熱量がデカイのでなかなか冷めない・・・。
画像 383
4㍑入る冷水筒がほぼ2本分。大人4人で飲んでしまうんですよ~。
麦茶はずっとこれを買っています。「ブラックゴールド麦茶」丸麦の熱風焙煎。
水出し用のパック2袋分くらいの量で7㍑がちょうどいいお味。香りもいいの!
ちょっと離れたお茶屋さんでしか買えないので、今日もそろそろ買い出しにいきます。
ペットボトルのお茶だと高いので、毎日せっせと沸かしています~。

本日のカキ氷
画像 384
ご存知、「コメダ珈琲」のカキ氷。
末っ子は普通サイズ、嫁はミニサイズ。
・・・でもどう見ても、ミニのほうが普通サイズwww
末っ子、途中で寒くなってしまって「外で食べて来てもいい?」ですってwww




【2013/07/24 06:00】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(4) |
作ってみた、薬味そば
大好きな雑誌、「おかずのクッキング」にのっていたお蕎麦を作ってみました。
画像 379
茹でて冷やしたお蕎麦に、茗荷、長ネギ、玉ねぎ、大葉の細切りをあえて
卵の黄身をのせ、醤油でいただきます。
反省点=薬味をもっと細く、薄く切ればよかった。(雑な性格が災い)
      卵の黄身は2個あってもよかった。(欲張って麺を盛りすぎた)
      途中で麺つゆをかけなきゃよかった。(醤油だけのほうが味がくっきり)
以上、昼食レポートでした^^;

本日のにゃんこ
画像 372
ゴロ太をおなかに乗せてご満悦のお孫ちゃんと、お孫ちゃんのおなかに乗ってご満悦のゴロ太


【2013/07/23 06:00】 ごはん | トラックバック(0) | コメント(10) |
ビルトインコンロ
先日、プロパン会社の方が定期検査に見えてひと言。
「よくもってますね~、もう20年ですよ!」
と言ったそれはビルトインコンロと給湯器。
確かにコンロは腐食がすすんで、変なところから大きく火が出るし、
着火もいまひとつスムーズではない・・・。
給湯器までは無理だけど、コンロだけなら買えるぞ!と言うことで新品に。
夫君とホームセンターを回って気に入った物をゲット!
画像 377
なにしろ一番気に入ったのは火口まで一枚ものだったこと。
ふきこぼれが入り込まないから掃除もしやすいし!
画像 378
取り付けてみて驚いたのは、3口とも温度センサーがついていたり、
湯沸しモードだの、炊飯モードだのが搭載されていること。
買うときには、まったくノーチェック^^;でした。
画像 376
揚げ物は油が設定温度にキープされるし、お湯が沸くと「ピピッ」と知らせてくれて
勝手に自動的に弱火になるし、ガスコンロでご飯を炊いたことがない人でも
鍋をかけて火をつけて設定すればあとはおまかせ・・・。
20年を飛び越えて、アナログな私に使いこなせるだろうか・・・?
そうそう、お湯が沸くのがメッチャ早い!
ガス料金が安くなるかも・・・?!

本日のにゃんこ
画像 373
ぶーりんへそ天。しかも頭隠して、尻?隠さず・・・www


バタバタといろんなことがあったけど、なんとかやっと落ち着いた。
と思ったのに、体調不良で病院に行くと「腹壁ヘルニア」再発の診断。
今月末から入院、来月はじめに手術となりました。
嫌だなぁ・・・
2年前に一度手術をしていて、「再発の可能性」は言われていたものの
なんだかがっかり。
去年から今年はついてないなぁ・・・
そんなわけで、来月はまたしばらく更新できませぬ・・・。
入院までは頑張って更新します!すまぬ。

そんなこんなで、また更新がオサボリになってしまいましたが、
末っ子の嫁が出産するまでには元気になっておかないと!
【2013/07/22 10:46】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(4) |
バーガーマニア
ひいぽぽタイムスNO.2のnanapuさんより「ねこらんまん展」のお葉書をもらい、夫君と出かけてきました。
私は写真撮影禁止の文字を見てひるんでしまい、雅叙園自体も撮らなかったアホでございますが・・・ww
行かれた方はそれはもう至福のときを過ごしましたよね。
観にいらしてる方もみんないわずもがなの猫好きさんばかりなので他人のような気がしませんでしたww
nanapuさん、ありがとうございました。^^

さて、こんなチャンスは滅多にないから雅叙園で何か食べていく?
と言う私に夫君は、「せっかく目黒に来たんだから、行ってみたい所があるんだ」とのことで・・・
バーガーマニアに行って来ました。
外観は取り忘れたので、HPをどうぞ!
私が食べたのはこれ。
画像 365
ワカモーレバーガー¥1300円也。
何しろボリュームがすごい!ポテトもサラダもついてます。
ワカモーレはアボカドをつぶしたもので、どっさりと挟まってました。
お好みでコーンチップスを砕いてはさんで食べるのも美味しかった!

ハンバーガーを食べ終り駐車場まで戻ろうとしている私たちに立ち塞がったのは
画像 366
「甘味処 大久保」。今、お腹いっぱい!って言ったのに・・・
私クリームあんみつ¥420也。夫君はいちごミルク氷を食べておりました。
・・・ね。元気になった証拠。よく食べましたww

本日のにゃんこ
画像 361
・・・なにしてるの?


【2013/07/07 09:48】 外食 | トラックバック(0) | コメント(12) |
お久しぶりです!
2ヶ月もサボってしまいました。
プライベートでは本当に色々ありました。
ご心配のコメントも頂戴しておりましたがお返事出来ずにすみませんでした。
でも、お蔭様で元気復活しましたよ!
ぼちぼち更新していきますので、またお付き合いのほど、よろしくお願いします。


もう皆さんは梅仕事は終わりましたか?
毎年の事ながら、今年も最後の最後にやっぱり梅干漬ける!と言うことになり、
今、梅酢が上がってくるのを待っているところです。
そして去年の赤梅酢で、紅しょうがを作りましたよ!
画像 362
①新生姜はスライサーなどで細く切る。
②たっぷりの湯で①をサッと湯がき、ザルにあげて水気を切る。
③容器に移し、赤梅酢をかけて荒熱が取れたら冷蔵庫で一晩おく。

赤紫蘇も残っているけどご愛嬌。市販品と違い食紅を使っていないので桜色。
私は甘酢しょうがよりこっちのほうが好きかも。

本日のにゃんこ
画像 360
メルたんや、べろ出てますよ。ほれ!
【2013/07/02 08:14】 未分類 | トラックバック(0) | コメント(6) |
| ホーム |