fc2ブログ
ピェンローという名の白菜鍋
これは dancyu 永久保存版 日本一のレシピに載ってる妹尾河童さんの紹介レシピ。
うどん家 一さんに置いてあったのをぱらぱら見てたらどうしても食べたくなり、
dancyu買いました。^^;
画像 462
本当に美味しかったので良かったら作ってみて。
材料もシンプルですよ。
 白菜、豚バラスライス、鶏モモ肉、春雨。
 お出汁の干し椎茸、ごま油。
 つけダレ用の塩、七味唐辛子(一味でも)
画像 463
干し椎茸で出汁をとります。椎茸はそのまま具に。
(本にはいしづきを外し食べやすく切るとありますが・・・^^;)

画像 464
白菜のかたい所を先に入れて強火

画像 465
沸いたらお肉をほぐしながら入れて

画像 466
ごま油を「の」の字を書いて一周半まわしかける。
残りの白菜をてんこ盛りにして蓋をし、弱火で40分煮る。
(私は時間のないときは10~15分くらいで食べちゃいます。)

画像 467
春雨を半分の長さにしてぬるま湯で戻しておく。

画像 468
煮上がりに春雨を入れ、もう一度ごま油を「の」の字を書いて一周半。
できあがり~~~。
スープが醤油色に見えますが、入れてませんよ。しいたけ出汁の色です。

画像 469
食べ方は取り皿に多めの塩と唐辛子をいれて

画像 472

そこに鍋のスープを入れてつけ汁をつくります。
これにつけて食べるの。一緒に食べているみんなが、それぞれの味で楽しめるお鍋。

鍋のあとはもちろん雑炊で〆てください。
ご飯を入れたら塩だけで味を調えて。卵は入れないって書いてあるww
も~~~、美味しかったです。ホント。体もぽっかぽか!

本日のおやつ
画像 471
肉団子に見える?
おからドーナツなんだけどねww

ホットケーキ粉・・・100g
おから・・・・・・・100g(乾煎りするかレンジで水分を飛ばして使う)
卵・・・・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・・大さじ2

こねて丸めて揚げました。甘さが足りなかったのでグラニュー(分量外)かけた。










スポンサーサイト



【2013/11/09 06:00】 おかず | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<牛すじ大根 | ホーム | 油揚げに卵を入れるから「あぶたま」>>
comments
--うほほ~い--
白菜鍋めっちゃ美味しそうだわ~!
おからドーナツも~っ!
食べたい食べたい♪

【2013/11/09 09:37】 URL | tamakiti #sSHoJftA[ 編集] |
----
やぁ~寒いからお鍋は最高だよね
肉入れないと、、ただの白菜になっちゃうけど、、、シンプル鍋好きだよ。
オカラドーナツもいいね♪
【2013/11/09 14:51】 URL | nanapu #-[ 編集] |
----
やったぁ!河童さんのピェンロー!!
これはもうね、絶対美味しいですよね。
十何年前に知って、毎年ではないにしても登場しない年の方が少ない
っておつきあいの鍋です。
ここ数年、つけダレに桃屋の食べるラー油で食べてみたら
涙が出るほど美味しかったです。
ぜひお試しください^^
【2013/11/09 15:48】 URL | ヒラッシュ #-[ 編集] |
----
★tamakitiさん
 作ってあげたいあげたい♪
 おからドーナツは甘さが足りず残念な感じでした。^^;

★nanapuさん
 材料がシンプルなのはうれしい。準備も楽だし、つくるのも簡単。^^
 やっぱり、冬はお鍋だね。若い頃は野暮ったく思えて敬遠してたけど。
 良く煮た野菜は体に優しいね。

 おからドーナツはちょっと失敗した。
 でも小学生のお孫ちんは美味しいよ!って食べてくれた。^^

★ヒラッシュさん
 本当に美味しくて感動して、10年も前に記事になったものだと知って、
 ちょっと悔しかったわ。
 なんか10年損していたみたいでww
 桃屋の食べラーね。了解!
【2013/11/09 18:10】 URL | タマにゃん #qDBtKGMg[ 編集] |
--うううまそ~~~--
昨今、豚バラと白菜の重ね鍋って流行っているけど・・・
10年も前からあるレシピとは!
鍋は何でも入れちゃうから鍋なんだよね~~
お一人様ご飯にはモッテコイなレシピ。
作ります!
【2013/11/10 10:42】 URL | にゃ~ #-[ 編集] |
----
★にゃ~さん
 本当に美味しくてリピート間違いなしです。
 材料も、白菜があれば何となく出来ちゃう感じがたまらない。ww
 1人鍋なら端野菜でもいけちゃうかも?
 
【2013/11/12 09:31】 URL | タマにゃん #qDBtKGMg[ 編集] |
please comment













管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://tamanyans.blog.fc2.com/tb.php/109-d4aaa52f
| ホーム |